あなたは「ポットローストポーク」がどんな料理かご存じでしょうか?
アメリカの一般的な家庭料理で、かたまり肉を鍋でじっくり煮込むシンプルな料理です。
何だかオシャレな感じがしますが、類似料理は「肉じゃが」です。
今まで聞いたことも食べたこともありませんが、美味しそうだし、簡単そうなので初めてつくってみました。
今回も参照したレシピはPanasonic Cookingです。
いつもありがとうございます。<(_ _)>
旬の地場産野菜を調達
ポットローストポークのレシピに記載されている野菜は下記の4種類です。
- ジャガイモ
- ニンジン
- ローリエ
- (お好みで)クレソン
そして今日も定番のJAファーマーズマーケット「三鷹緑化センター」でお買い物です。
ジャガイモ、ローリエ、ペパーミント(クレソンの代わり)は今朝採れたばかりの新鮮な地場産のものを入手できました。
JAファーマーズマーケットに通っていると、自分が暮らしている地域で、季節毎にどのような野菜・果物が収穫されているのかが分かってくるようになり、移ろいゆく四季が感じられるのも楽しみの一つです。
あなたのまちにもあるかもしれないJAファーマーズマーケットはこちらでチェックしてみてください。
つくってみた! その感想は‥?
味は?
シンプルでとても滋味深い味わいです⤴✨
豚肉と野菜の凝縮された旨味や栄養がしみわたり、体が喜ぶのを感じます。
使用する調味料の種類がが少なく、調理方法はごくシンプルなので、素材の良し悪しが如実に表れる料理だと思います。
なお、今回は地場産のクレソンが入手できなかったので、代わりにペパーミントを使ってみたのですが、これが大正解で、すごく爽やかなアクセントになってくれました。
つくるのは簡単だった?
とても簡単でした!
基本的に、適量の食材と調味料を鍋の中に入れてスイッチONしたら、あとは出来上がるのを待つばかりです。


調理時間は?
調理時間は約40分でした。
「圧力調理 / 20分」にセットするのですが、その他に加熱・圧力までにかかる時間が約10分、調理後に圧力が抜けるまでの時間が10分ほどかかりました。
※ 調理時間はつくる分量によって変わりますが、雀が今回つくったのは2人分です。
豚肉は肩ロースの塊を300g使用したのですが、普通の鍋でこのサイズの肉の塊を野菜と一緒に煮込む場合、とても40分ではできないと思います。
あえて課題を挙げるなら?
今回はローリエを一緒に煮込んでとても美味しかったのですが、次回以降、レモングラス等の他のハーブも試してみたいです。
また、仕上げに添えたペパーミントがとても良いアクセントになりましたが、パクチーを添えても美味しそうだなと思いました。^^
まとめ
良い食材と電気圧力鍋があれば「ポットローストポーク」もとても美味しく、かんたん&短時間でできます👌✨