前回までのあらすじ
令和3年10月27日
都内近郊で野菜づくり体験に参加している私は、蕪(カブ)を初めて収獲することができました。
早々に帰宅して、蕪尽くしのコース料理をつくる準備をしようと考えていたところ、畑の管理をしてくださっている方から「隣の畑で里芋が豊作だから、少し持って行って😀✨」と声をかけて頂き…蕪祭りに加えて、突如、里芋祭りも始まったというのが前回までのお話しです。
参照 : 【祝 蕪(カブ)も初収獲!】丸ごと食べ尽くすつもりで畑に収穫しに行ったら、突如、里芋祭りも始まった!
大根は一旦置いておき…
収穫が始まった蕪だけでなく、里芋も大量に、美味しく調理しなければ…。
これはもう遊びではありません。
戦いです…。
令和3年10月27日(水) 晩ごはん
事前に考えていた蕪尽くしのメニューを一部変更して、里芋も組み込んで構成し直しました。
ポットローストポーク
あなたは「ポットローストポーク」という料理をご存じでしょうか?
アメリカの一般的な家庭料理で、塊肉を鍋でじっくり煮込んだシンプルな料理です。
今回はジャガイモの代わりに、蕪と里芋を使いましたが、もちろん美味しいに決まっています。

作り方は「肉じゃが」と全く一緒でとても簡単。
電気圧力鍋に材料と調味料を入れてセットしたら「調理スタート」ボタンを押す。
あとは約60分待てば出来上がりです。
グリル
蕪をオリーブオイルに馴染ませて、塩とハーブ(私は最近オレガノが好きです。)を少々ふりかけます。
そして、オーブンレンジに入れて「両面グリル」で15分。

この方法で、蕪だけでなくほとんどの野菜がとても美味しくなります。
美味しくならなかった野菜はこれまで一度もありません。
もはや、ほとんど魔法です。
浅漬け
浅漬けは作り置きができるのでとても助かります。

パスタの付け合わせにしても、それだけでクォリティが数段上がります。
10月28日(木) 朝ごはん
蕪の葉の炊込みご飯
ご飯は昨夜炊いたものの残りものです。
蕪の葉を軽く塩茹でしたもの(←これも昨夜の残りもの)を、シラスと一緒にご飯にまぜて、お握りにしました。
そして、白ごまをパラり。

根菜類(蕪・里芋・人参)のみそ汁
みそ汁ももちろん、昨夜の残りものです。
蕪の葉とシラスの炊込みご販と浅漬け、そしてこの根菜類のみそ汁の組み合わせは最高です。
これぞ、日本人の朝ご飯!
日本に生まれて良かった!
心からそう思いました。

10月29日(金) 朝ごはん
蕪のそぼろ餡かけ煮
これも昨夜(10月28日)つくった残りものです。
昨日の朝、私の畑でまた収穫した蕪を丸ごと煮込んで、「カブのそぼろ餡かけ煮」をつくりました。
里芋の煮物

これも昨夜の残りもの。
電気圧力鍋に里芋と人参(これも地場産)を入れて「圧力調理 / 3分」にセットしたら「調理スタート」ボタンを押すと約20分後には出来上がりました。
【緊急告知】大根と蕪のフリマ開催のお知らせ
趣味で野菜づくり体験に参加して、自分で育てた野菜を美味しく調理して食べる生活を楽しんできましたが、大根と蕪が同時に収穫期を迎えた上に、里芋をたくさん頂いてしまいました。
個人で消費するのはもう限界…。
これは一体…何のための戦いなのか…?と途方に暮れていたところ…
見かねた「スズメベース」さんから「うちでフリマやる?w」と声をかけて頂きました。
スズメベースHP : suzume181.com
優しい!✨
ありがとう!😀
好き!💖
なので急遽ですが、フリマを開催することにしました。
大根1本100円(税込)
蕪は3個で100円です。
↓ 初収穫時(10月23日)の大根

直径5cm、長さ45cmくらいでしたが、現在はもっと大きく成長しています…。
あと7~8本はあると思います。
↓ 蕪はもうあまり数はないかもしれません。

↓ 頂き物の里芋は、大根または蕪を購入してくださった方の中から、ご希望の方にお裾分けします。
日時 : ’21年11月1日(月) 12:00~18:00
雨天決行です。
場所 : スズメベース
JR三鷹駅南口から徒歩4分です。
【Googleマップ】東京都三鷹市下連雀3-28-23 三鷹センター第1ビル1階

参加方法
事前のご連絡など、特に必要ありません。
気が向きましたらふらりとお立ち寄りください。
注意点
販売終了の場合のお知らせ方法
個人が趣味で栽培している大根と蕪なので、数量はかなり少なめです。
なくなり次第、販売終了になります。
販売終了のお知らせは「Twitter」でのみで行います。
お取り置きをご希望の方
お取り置きをご希望される方は「Twitter」または「Instagram」でダイレクトメッセージを頂けたらと思います。
その他の注意点
お釣りのご用意がありませんので、小銭をご用意頂けますようお願いいたします。
また、お持ち帰り用の袋も、なるべくご持参ください。
平日ですが、、皆さまとお会いできますのを心より楽しみにしています!😀✨